七色のファイア 烈しく燃えるスフェーンのペンダント 写真で表せない逸品 3.26カラット 石の直径 8.6 mm 新品


スフェーンの直径 8.6 mm  スフェーンの重量 3.26カラット

ペンダント全体のサイズ 14.0 x 8.6 mm


金属部分の材質 十四カラット・ホワイト・ゴールド



 ラウンド・ブリリアント・カットを施したスフェーンを、ホワイト・ゴールドの枠に嵌めたスライド・ペンダント。スフェーンは直径 8.6ミリメートル、重量 3.26カラットと大粒です。





 一般に宝石の写真を撮るのはたいへん難しいですが、なかでも強いガラス光沢を有する単色の宝石(スポデュメン、明色のサファイアなど)、及び金剛光沢を有する宝石(ダイヤモンド、スフェーン、スファレライト)を撮影する難しさは格別です。最も難しいのはスファレライトですが、これは軟らか過ぎて宝飾品になりにくいので、撮影する機会はあまりありません。いちばん大変なのはスフェーンで、ダイヤモンドよりも苦労します。





 ほとんどの宝石はガラス光沢を有します。しかるにスフェーンは個性的な宝石で、樹脂光沢と金剛光沢を有します。すなわち晴天時の日蔭や曇天、雨天の光で見ると、光沢は地味な樹脂光沢で、とりわけ綺麗には見えません。しかしながら直射日光や白熱灯の下(もと)ではダイヤモンドよりも強い分散を起こし、眩(まばゆ)いファイアを放ちます。

 ダイヤモンドの分散度が 0.044であるのに対し、スフェーンの分散度は 0.051です。スフェーンが眩く輝くさまは、あたかも多彩の光の粉を撒き散らすかのようです。





 スフェーンが放つ烈しいファイアは、写真に撮ることができません。このページの商品写真を見ても樹脂光沢にしか感じられず、この宝石が太陽や白熱灯に照らされたときの鮮やかな変身ぶりは想像もできないでしょう。

 ひと口にスフェーンと言っても個々の石によって個性は様々ですが、本品のファイアはとりわけ強烈です。スフェーンを見たことが無い方に本品の美しさを知っていただくには、実物をご覧いただくしかありません。





 本品の枠は銀色ですが、これは銀ではなくホワイト・ゴールド(十四金)で、アンティーク風の美しいデザインです。

 金(Au)は金色の金属です。しかるに純金は軟らか過ぎてすぐに変形し、実用になりません。それゆえジュエリー枠に金を使う場合、常に他の金属との合金とされます。ホワイト・ゴールドは金(Au)にニッケル(Ni)と銀(Ag)を加えた合金で、白っぽい色になります。本品の枠は黄色味の無い銀色にするために、ロジウム(Rh)でめっきを施しています。





 スフェーンの写真の出来上がりには、いつもがっかりします。筆者(広川)は本品を何年も前から持っていましたが、これほど素晴らしい宝石であるにもかかわらず酷い写真しか撮れないことを嫌気して、ずっとしまい込んでいました。しかしながら商品をいつまでも売らずに持っていても仕方が無いので、このたび思い切ってウェブサイトに掲載しました。

 本品はどなたにも必ず気に入っていただけます。できればご来店のうえ、実物が発する美しいファイアをお確かめください。ご来店になれない遠方のお客様も、安心してお買い求めいただいて大丈夫です。数あるスフェーンのなかでも本品の美しさは格別であり、写真の何倍も美しいと思っていただいて間違いありません。ご満足いただけることは、広川が自信を持って保証いたします。

 参考までに、以前に販売したスフェーン裸石の商品説明ページにリンクを張ります。リンク先のスフェーンは枠を付けていない裸石で、たいへん綺麗な品でしたが、今回販売するペンダントのスフェーンは、リンク先の石と同等以上の輝きを有します。リンク先の裸石は販売済みです。販売済みスフェーン裸石の商品説明ページを見るには、このリンクをクリックしてください。


 当店の商品は現金一括払い、ご来店時のクレジットカード払いのほか、現金の分割払いでもご購入いただけます。デザイン変更等のご希望にも、当店では出来る限り柔軟に対応しております。遠慮なくご相談くださいませ。





本体価格 88,000円 販売終了 SOLD

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。




現代のファイン・ジュエリー 商品種別表示インデックスに戻る

ファイン・ジュエリー 一覧表示インデックスに戻る


ファイン・ジュエリー 商品種別表示インデックスに移動する

宝石とジュエリー 商品種別表示インデックスに移動する



アンティーク アナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS