ローベルト・ユリウス・バイシュラーク作 「聖母子」 338 x 245 mm 大判の石版画 1883年

„Madonna mit dem Jesuskind“, 1883, eine Lithografie, 338 x 245 mm


原画の作者 ローベルト・ユリウス・バイシュラーク(Robert Julius Beyschlag, 1838 - 1903)


画面のサイズ 338 x 245 mm



 十九世紀後半のドイツで活躍した画家ローベルト・ユリウス・バイシュラークによる聖母子。幼子イエスを抱く聖母の姿を、同時代の風俗画として描いています。





 この作品においてマリアの髪は暗色に、イエスの髪は明色に描かれています。親と子で髪の色が異なるのは常人の母子にも普通に見られることではありますが、この作品においてイエスの髪の色が母と大きく異なるのは、イエスが聖霊によって身ごもられた子どもであることを暗示しているのでしょう。

 バイシュラークが活躍した十九世紀後半のヨーロッパでは、美術の世界においてもオリエンタリスムがもてはやされていました。しかしながらバイシュラークはこの作品において、聖母の髪を濃い色に描いているほかは、中東の文化や民族性を想起させる特徴を描き込んでいません。すなわちバイシュラークが本品に描いたマリアの衣は十九世紀のヨーロッパ女性の服装と変わりがなく、イエスの髪の色もヨーロッパの子どものようです。

 これらの特徴は考証の不足によるものではなく、意図的な表現です。聖母子が身の回りにいる普通の親子のように描かれているのは、受肉のミステリウムを視覚的に強調するために他なりません。また聖母子を画家自身と同時代、同地域の人物のように描いているのは、受肉のミステリウムが有する時間的・空間的超越性を明示するためです。イエスは全時代・全地域の人々のために受肉し給うたこと、聖母子は《いま、ここにおいても》働いておられるという深遠な宗教的真理が、親しみやすい風俗画のうちに視覚化されているのです。





 ローベルト・ユリウス・バイシュラーク(Robert Julius Beyschlag, 1838 - 1903)は 1838年7月1日、南ドイツのネルトリンゲン(Nördlingen)に生まれ、ミュンヘン美術学校(die Akademie der Bildenden Künste München)において歴史画家フィリップ・フォン・フォルツ(Philipp von Foltz,.1805 - 1877)に師事しました。

 バイシュラークは甘美な女性像や母子像を得意とし、さまざまな時代の女性の肖像を描いた連作「フラウエンロープ」(„Frauenlob“ ドイツ語で「女性礼賛」の意)を遺したほか、ミュンヘンの国立バイエルン美術館(das Bayerische Nationalmuseum)に描いたフレスコ画によっても知られています。ローベルト・ユリウス・バイシュラークは 1903年12月5日、ミュンヘンで亡くなりました。





 上の写真は額装例です。この額のサイズは縦 50センチメートル、横 30センチメートルで、マットに赤のヴェルヴェットを張っています。この額装の参考価格は 32,000円です。

 版画を初めて購入される方のために、版画が有する価値を解説いたしました。このリンクをクリックしてお読みください。

 当店の商品は現金一括払い、現金分割払い、ご来店時のクレジットカード払いにてお求めいただけます。現金による分割払いは、利子・手数料が不要です。二回払い、三回払い、六回払い、十回払いなどが可能で、全額お支払い後のお引渡しとなります。





本体価格 58,000円 額装別

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。




女性と風俗をテーマにしたアンティーク版画 商品種別表示インデックスに戻る

女性と風俗をテーマにしたアンティーク版画 一覧表示インデックスに戻る


十九世紀を中心としたアンティーク版画 商品種別表示インデックスに移動する


美術品と工芸品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS